教会のご紹介


信夫教会は福島の地で130年ほどの歴史を歩んで今日に至っています。福島の地で、神様とこの世を愛する業に生きた多くの方々をこれまで天に送っております。大きな働きをなした方も、目立たないながらともし火を灯す働きをされた方もおります。今私たちはそれらの先輩たちの後に続くものとして主の恵みを覚えながら日曜日の礼拝を中心にして、主に仕えるものでありたいと励んでおります。

礼拝に様子

信夫教会歴史

 

信夫教会の始まりは1894年(明治28年)信徒の家に集まって礼拝をする「家の教会」と推定されます。

初代牧師である白鳥甲子造牧師が派遣されたのは1902年(明治35年)です。

当時の正式名称は日本美以(みい:メソジストの意味)教会福島(伝道所)でした。

今のJRに繋がる鉄道会社関係者が多く集まり熱心でした。教会の場所は駅の近くの太田町でした。

1904年(明治37年)日露戦争勃発の年には教会は中町にありました。

1907年(明治40年)第四代牧師、鵜飼捨吉牧師が赴任、教会名を日本メソジスト教会福島教会と改名しています。

その年会堂建築計画をたてはじめました。

現在の天神町に完成し献堂式が行われたのは1936年(昭和11年)5月25日第13代藤田恒男牧師の時代でした。

1941年(昭和16年)6月日本基督教団が創設され、1942年(昭和17年)第14代都田豊三郎牧師の時代に教会名を日本基督教団信夫教会と改名されました。これは時代が戦争へと傾き、ひたすら堪え忍ぶ意味と信夫郡全体を現す意味を込めてでした。

1958年(昭和33年)第17代小林喜成牧師の時代に教会墓地購入、同年納骨堂完成。

1961年(昭和36年)4月教会総会で新教会堂建設計画決議。

1962年(昭和37年)教会土地建物が旧日本メソジスト維持財団より譲渡。

1968年(昭和43年)11月現在の教会堂が完成しました。

1995年(平成7年)信夫教会100周年記念式典挙行。

1997年(平成9年)塚本一正牧師就任(第18代牧師)。

2011年(平成23年)金井俊宏牧師(第19代)就任。

主の教会として多難な時代を聖書によって歩み続け100年を超える足跡を刻んで今日にいたっ

ています。